バナジウム天然水「ふじのみず」は、安いのに完全国産の高品質!
完全国産!赤ちゃんも飲める安心・安全なお水なんです。
“高品質=価格も高い”という常識を覆した「ふじのみず」

「本当においしい国産の天然水を、毎日飲みたい…!」
「汚染や放射性物質の心配のない、安全な水がほしい…。」
「健康のために、良質な天然水を生活に取り入れたい!」
そうは思っても、品質の高いミネラルウォーターは価格も高いと思っていませんか?
いくら良いものでも、価格が高ければ毎日続けることは難しいですよね…><
しかし、「ふじのみず」は完全国産の高品質な天然水なのに、低価格を実現したミネラルウォーターなんです!

ふじのみずは1本あたり49円(税込・送料込)と、500mlの宅配ミネラルウォーターの中では最安値レベルの激安価格です。
他の銘柄で最安値※のバナジウム天然水でも、1本あたりの98円(税込・送料込)ほどするので、「ふじのみず」は1/2の価格で購入できることがわかります!
※楽天市場調べ。ポッカサッポロの「富士山麓のおいしい天然水 530×24本
完全国産の天然水「ふじのみず」の激安の理由は?
でも、なぜ「ふじのみず」はここまでの激安価格を実現できたのでしょう?これだけ安いと何かワケありの商品なのではないかと心配になってしまいますよね(汗)
でも、「ふじのみず」がこの安さで販売できているのには、ちゃんとした理由があるんです!
その理由とは、ペットボトルやキャップの製造など、原材料の段階から日本の自社工場で一貫して製造しているからなんです!!

通常、ミネラルウォーターの製造は、採水工場がペットボトルやキャップ、ラベルなどの必要なものを、他の会社から購入しています。
しかし、「ふじのみず」の工場では、それらをすべて原材料の段階から自社工場で製造しているので、仕入れコストを最大限まで抑えられ、激安価格での販売が実現しているのです!
「ふじのみず」の安心と美味しさの理由
「ふじのみず」は安くて安全な、完全国産のバナジウム天然水です。採水から充填、発送までも日本の自社工場で一貫して行われているので、安全が厳重に管理されています!
そんな「ふじのみず」の安心と美味しさの秘密を、さらに詳しくご紹介します!
こだわりの採水地
名水百選にも選出!天然記念物「忍野八海」を有する地

採水地の山梨県忍野村は、富士山に降った雨や雪が豊富に蓄えられている土地で、湧水池「忍野八海」など、美しい水源に恵まれていることでも有名です。
何重にも重なる富士山の溶岩層の間で、約80年もの歳月をかけてゆっくりとろ過されるので、この土地の湧き水は安全でミネラル豊富と高く評価されています!
また、デトックス効果やダイエットの促進、血糖値の低下など効果が期待できるミネラル成分『バナジウム』を多く含んでいることでも有名です。
バナジウムは富士山付近の一部の地域でしか採水できない希少なミネラルです。
それが、「ふじのみず」には1リットルあたり53μgと豊富に含まれているんです♪
美味しさと鮮度
採水からわずか10分で充填!最新マシンによる「非加熱無菌充填」

水は非常にデリケートで、衛生管理が徹底された環境でなければカビや菌が混入し、ペットボトルの中で繁殖してしまう恐れがあります。
しかし、「ふじのみず」の製造は、安全性が非常に高く、お水の美味しさを損なわない『非加熱無菌充填』という技術で行われているので安心!
採水からわずか10分で充填が完了してしまうので、新鮮なお水をいただくことができるんです。
また、工場は最新のオートメーションマシンを導入していて、ペットボトルの成形から箱詰めまで機械が一貫して製造しています。
そのため、私たちのの手元に届くまでに誰も手が触れないので、衛生面も安心です!
信頼性
安心と信頼の証明!国際規格「ISO22000」認証の工場

『ISO22000』とは、安全な食品をお客様のもとへ届けるために作られた国際規格で、とても厳しい基準が設けられています。
単に製造過程の衛生基準をクリアすればオッケーということではなく、アルバイトやパートを含む全従業員への厳しい審査があり、私たちが完全に消費するまでの安全が保障されないと取得できない難しい認証です。
「ふじのみず」の製造工場は、この厳しい審査に合格し認証を取得!
さらに、認証取得後も定期的に更新審査が行われるので、常に製造工場の安全性が維持され続けるのです。
安全性
厳しいチェック体制と定期的な「水質検査」を実施!

「ふじのみず」の水質検査や品質管理は、工場内で複数回にもわたって行われています。
まず、ボトル1本1本に型番をレーザー刻印をして、品質管理を徹底!
1時間に1本完成品をサンプリングし、出荷後も異常が発生しないか、継続的に品質チェックを徹底しています。
さらに、山梨県では抜き打ちの水質検査も実施されているため、「ふじのみず」の水質の安全性は常に厳しく管理されています。
放射線検査も定期的に実施していて、一度も放射性物質は検出されていません♪
安全でおいしい「ふじのみず」の活用方法!
安全でおいしい「ふじのみず」ですが、ただ普通に飲むだけじゃなく、様々なシーンでも活躍してくれます!ここでは筆者オススメの活用方法の一部をご紹介しますね!
赤ちゃんのミルクや離乳食に

毎日たくさんのミルクを必要とする赤ちゃんにとって、お水の存在はとても重要!
未熟な赤ちゃんはお腹を壊しやすく、カルシウムやマグネシウムを多く含む水(=硬水)は避けなければなりません。
赤ちゃんのミルクや離乳食には、お腹に優しい『軟水』のふじのみずが大活躍しますよ!
未熟な赤ちゃんはお腹を壊しやすく、カルシウムやマグネシウムを多く含む水(=硬水)は避けなければなりません。
赤ちゃんのミルクや離乳食には、お腹に優しい『軟水』のふじのみずが大活躍しますよ!
毎日の水分補給、健康維持に

人が1日に必要な水分は約3リットルと言われていて、そのうち1.5リットルを飲み物で補う必要があります。
しかし、砂糖やカフェインは水分の吸収を邪魔してしまうため、『お水』で補うのがベスト!
ふじのみずは誰もが飲みやすい軟水。
適切な水分補給を続けることで、毎日の健康維持に繋がります!
しかし、砂糖やカフェインは水分の吸収を邪魔してしまうため、『お水』で補うのがベスト!
ふじのみずは誰もが飲みやすい軟水。
適切な水分補給を続けることで、毎日の健康維持に繋がります!
お料理がさらにおいしく

「ふじのみず」は食材への浸透力も高いので、普通のお水よりも旨みや香りをよく引き出してくれます!
そのため、お料理や飲み物にも力を発揮!
軟水で食材そのものの風味を邪魔しないから、お茶やコーヒーはもちろん、炊飯や煮物などの繊細な和食にも最適です。
そのため、お料理や飲み物にも力を発揮!
軟水で食材そのものの風味を邪魔しないから、お茶やコーヒーはもちろん、炊飯や煮物などの繊細な和食にも最適です。
焼酎などの割り水に

焼酎は割るお水によって味が大きく変わるとも言われています。
「ふじのみず」は硬度55mg/Lの軟水なので、舌触りがまろやかな美味しいお酒に仕上がります!
また、弱アルカリ性のお水のため、お酒の酸性を緩和して胃腸への刺激を和らげてくれる効果も!
「ふじのみず」は硬度55mg/Lの軟水なので、舌触りがまろやかな美味しいお酒に仕上がります!
また、弱アルカリ性のお水のため、お酒の酸性を緩和して胃腸への刺激を和らげてくれる効果も!
愛するペットの飲用水に

犬や猫などのペットに与えるお水には、注意が必要です。
ペットにカルシウムやマグネシウムを多く含む『硬水』を飲ませてしまうと、尿路結石を患ってしまう原因にも…!
「ふじのみず」は低カルシウム・低マグネシウムの『軟水』なので、安心して与えることができますよ!
ペットにカルシウムやマグネシウムを多く含む『硬水』を飲ませてしまうと、尿路結石を患ってしまう原因にも…!
「ふじのみず」は低カルシウム・低マグネシウムの『軟水』なので、安心して与えることができますよ!
「ふじのみず」に関するQ&A!
バナジウム天然水「ふじのみず」に関するよく見かける質問や疑問と、それに対する答えを簡単にまとめてみました!購入を検討されている方は、下記も参考にしてみてくださいね^^
高品質な国産天然水なのに、こんなに安いのはなんでですか?
ペットボトルなど製造に必要なものを、原材料の段階から自社工場で一貫して製造しているためです。
これによってコストを抑えることができ、高品質でも低価格を実現できています。
これによってコストを抑えることができ、高品質でも低価格を実現できています。
バナジウムが多く含まれているミネラルウォーターは飲みづらくなりますか?
お水の飲みやすさを左右するのはバナジウムではなく、カルシウムとマグネシウムの含有量です。
硬度が100mg/L未満の『軟水』は飲みやすいとされ、ふじのみずも硬度55mg/Lの軟水です。
硬度が100mg/L未満の『軟水』は飲みやすいとされ、ふじのみずも硬度55mg/Lの軟水です。
ふじのみずは、他のペットボトル飲料よりも上の方まで水が充填されているのはなぜですか?
お水の鮮度をできるだけ長く保つためです。
水は空気に触れると酸化して鮮度が落ちてしまうため、空気に触れる面積を少なくするために、ギリギリまで水位を高くしています。
お手数をおかけいたしますが、開栓時には水がこぼれないようお気をつけください。
水は空気に触れると酸化して鮮度が落ちてしまうため、空気に触れる面積を少なくするために、ギリギリまで水位を高くしています。
お手数をおかけいたしますが、開栓時には水がこぼれないようお気をつけください。
『軟水』と『硬水』の違いってなんですか?
軟水と硬水の違いは、『硬度』です。
硬度とは、お水1リットルあたりに対するカルシウムやマグネシウムの含有量のことで、硬度100mg未満が『軟水』、100mg以上が『硬水』と呼ばれます。
硬水はクセが強くて飲みづらく、お腹も緩くなりやすいですが、軟水は口当たりがまろやかで、お腹にも優しいのが特徴です。
ふじのみずは硬度55mg/Lの軟水なので、どなたでも安心して召し上がりいただけます。
硬度とは、お水1リットルあたりに対するカルシウムやマグネシウムの含有量のことで、硬度100mg未満が『軟水』、100mg以上が『硬水』と呼ばれます。
硬水はクセが強くて飲みづらく、お腹も緩くなりやすいですが、軟水は口当たりがまろやかで、お腹にも優しいのが特徴です。
ふじのみずは硬度55mg/Lの軟水なので、どなたでも安心して召し上がりいただけます。
『pH (ピーエイチ/ペーハー)』とはなんですか?
pHとは水溶液中の水素イオン濃度を表す指標のことです。0〜6pH未満が『酸性』、6〜8pH以下が『中性』、8超過〜14pHが『アルカリ性』です。
ふじのみずは弱アルカリ性のお水で、人間の体液に近いため、吸収率が良いと言われています。
ふじのみずは弱アルカリ性のお水で、人間の体液に近いため、吸収率が良いと言われています。
まとめ
激安バナジウム天然水の「ふじのみず」は、製造工場による企業努力の結果、高品質・低価格を実現できた安心のミネラルウォーターでした!赤ちゃんからお年寄りの方まで安全に飲めるお水なので、試しに一度飲んでみてはいかかでしょうか?